休憩しても疲れが取れない理由

こんにちは!トオルです。

 

あなたは勉強の休憩時間に何をしていますか?

 

・仮眠をとる

・音楽を聴く

・甘いものを食べる

 

この辺りが定番ですね。

 

しかし、こんな経験はありませんか?

 

"休憩したのに疲れが取れない"

 

だから「休憩が足りないんだ!」と休憩時間を無駄に

延ばしたり...

 

そんなあなたに朗報です。

ある休憩法を用いれば、毎回脳がリフレッシュされて

段違いに質の高い勉強を維持することができます。

 

しかしこの方法を知らないと、あなたは間違った

休憩で時間と精神を浪費してしまい、勉強効率が

大きく下がってしまいます。そして疲れも取れず、

体調を崩しやすくなってしまうしょう。

 

 

その休憩法とは...

 

 

 

 

"体を動かす"

 

 

 

 

これだけです。

 

f:id:wasedan:20191030182847j:image

 

・ストレッチ

・ラジオ体操

・ジョギング

 

など、体を動かすものならなんでも構いません。

 

「体を動かしたら逆に疲れるのでは?」

と疑問に思うかもしれません。

 

しかしこれには科学的な理由があります。

 

休憩時間に入るまで、あなたは頭をフル回転させてい

ましたよね。

 

すると脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足します。

 

これは炭水化物を摂ることで補うことができます。

 

f:id:wasedan:20191030183336j:image

 

しかし、もう1つ足りなくなるものがあります。

 

それは、酸素です。

 

脳に十分な酸素が送られないと、思考力が落ちたり

眠くなる原因となります。

 

そこで、運動の出番です。

 

適度な運動をすることで血液の巡りが良くなり、脳に

十分な酸素が行き渡ります。

 

その状態で勉強に取りかかることで、脳がいつも以上

のパフォーマンスを発揮することができるのです。

 

f:id:wasedan:20191030183140j:image

 

 

あなたが今すぐやるべきことは、

 

 

 

休憩時に屈伸をする

 

 

 

です。

 

軽い屈伸だけでも大きな効果があります。

もちろん屈伸以外でも、体を動かせれば何でも良い

です。

 

日々の休憩に絶対取り入れてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!